こんにちは。今日はあいにくの雨です
雨でも気分は盛り上げていきましょー(^_^)
さて、タイヤの横キズってどう思います?
ゴムが切れていて「大丈夫かな」と思った方いらっしゃると思います
膨らんでしまっている場合は修理不可です
なぜならば、タイヤの中にはカーカスコードという骨格があります
(人間でいう骨です)
そのカーカスコードが切れてしまい、強度が弱くなったところが膨らんできてしまっているのです
(人間でいう骨折です。骨折するとかなり腫れますよね!)
タイヤは自然治癒がないので(あたりまえ)
要タイヤ交換です(泣)
切れているだけでとくに変化がない場合
マイナスドライバーなどで切れているところをめくってみてください
めくってみて中がゴムしか見えない場合は大きな問題ではありませんが
鉄の線みたいなものがみえているのであれば要注意です!
そこに水分が入り込み、サビが発生してタイヤがダメになることがあるんです!
「じゃあ鉄の線が見えていたらタイヤを換えないとダメなの?」と思いますよね
直るんです!!
焼き付け修理という方法で可能です
簡単に説明すると、傷口に生ゴムを埋め込み熱と圧力で一体化させる修理方法です
つまり切れているところにゴムを
再生させます(自然治癒か?)
つくり直します
自分の車のタイヤは大丈夫かなと思う方
GSで「交換しないとダメですよ」と言われたけど納得できない方
一度、当店にてタイヤ診断してみませんか??
タイヤガーデン浜松